アメリカ・インディアンの人たちは、何か物事を決めるときに「それが七代先の子孫にどんな影響を及ぼすのか」というふうにまず考えます。
それは、人が自然界の循環の中で生かされていることをよく知っているからです。今自分たちが生きていられるのは、七代前の祖先が自分たちのことを考えてくれた結果であると理解しているのです。
これは、アメリカ・インディアンだけではなく、私たち日本人も、ほんの100年前までは七代前まで意識していたかは別として、このような考え方を持っていました。
特に、江戸時代の人々の生活は、当時世界で最も完成された循環型でした。
近年、持続可能な社会を目指して、環境問題が注目されていますが、このようになる前から私たちは自然界との共生を成し遂げていたのでした。
私たちは、目に見えない世界が主であり、自然界に生かされている存在であることを知っていたのでした。ですから、自然界の山や川、木、岩など、さまざまに神を見出し、精霊が宿っていることを理解していたのです。
山に分け入るとき、木を切り倒すとき、水に入るとき、必ず礼をして、お願いして行ってきました。無闇に山を切り崩し、木々を切り倒し、水を汚すことはしなかったのです。
現在、持続可能な開発目標「SDGs」が叫ばれています。
貧困をなくし、安全な水と食を提供し、さまざまな価値観を認めて、人や国の不平等をなくそう、深刻な感染症の蔓延を食い止めるためにも医療を完全に普及させ、誰もが安全で効果的な医薬品とワクチンを利用できるように・・・など。表向きはとてもきれいに見えます。しかし、コロナ劇場を演じ続けるだけで、既に80兆円ほど予算を浪費しています。共生している無数のウイルスを敵視するのが持続可能でしょうか。マスクや消毒などの新生活様式をずっと続けたいのですか。規制緩和して安全な食や水、土地を守れるのでしょうか。
SDGsが目指す社会は、人口を10分の1ほどに落とさないと成り立ちません。また、これらの大義のためには、国境をなくす一方で、さまざまな枠で規制されて行きます。
言い出しっぺが国連ですから、注意して見ていく必要があります。
それよりは、私たち日本人は、仁の思いやり、礼の感謝、信の愛情、義の喜働、智の勤勉の五徳を持って生きて行きましょう。自然への畏敬と自然界に生かされていることへの感謝、そこから生まれる節制ある生活が真の持続社会を可能にして行くはずです。
七代先とは行かなくても、後世の人たちが笑顔で安心して暮らしていけるような行動を選択して行きたいと思います。
不都合な医療に頼ることなく、自分で健康を維持できる世界を夢見ながら、情報発信を続けて行きたいと思っています。