なぜ検診の血圧の基準が20も高くなったのか? – プラズマサロン ひだまり庵

ひだまり庵 公式ブログ

なぜ検診の血圧の基準が20も高くなったのか?

2024年4月から全国健康保険協会の基本検診における高血圧の勧奨基準が、収縮期血圧(上)140mmHg/拡張期血圧(下)90mmHg以上からそれぞれ160/100(mmHg)に上は20も大きく変更になりました。

これは、すぐに受診してくださいという注意喚起を行う基準値を示したもので、現在治療中の方に関しての基準とは違うということです。

今までの基準で要注意とされて受診して、高血圧患者として治療されている方のガイドラインとは別だということです。

そして、140/90mmHgの人は、生活習慣を改善する努力をした上で、数値が改善しないなら医療機関を受診してくださいということです。

実は、以前は血圧の目安は年齢プラス90とされていました。もともと日本の基準が、世界のエビデンスに基づく数値よりも低すぎることが問題視されていたので、一歩改善されたことになります。数値を少し下げるだけで、患者数は増加します。それが、以上なまでの医療費の増加になって財政を圧迫して来ているわけです。儲けるために、検診で患者さんを増やすことに対して、少し良心が目覚めたのでしょう。

高齢者では、真面目に下げ過ぎることで脳血流が減少し、ふらつき転倒や認知症のリスクが高まっています。

ただ、急にお薬を自己判断で止めるのは危険なので、理解のある医師に相談して下さい。

加工食品やアルコールの過剰摂取などの食生活を見直したり、ストレス過多や寝不足にも注意したり、適度な運動を取り入れたりして生活習慣を見直して行きましょう。

2024.06.20[ ブログ健康法 ]

ご予約はお電話で

080-7573-6200

(完全予約制)