ミトコンドリアを活性化すると”がん細胞”は自滅します – プラズマサロン ひだまり庵

ひだまり庵 公式ブログ

ミトコンドリアを活性化すると”がん細胞”は自滅します

ミトコンドリアは、太古の昔、原始真核細胞に寄生した細胞内小器官で、酵素を使い大量のATPを産生しています。

このミトコンドリアを増やすと、がん細胞の増殖や浸潤が抑制されることが報告されています。実験により、ミトコンドリアを増やし酸化的リン酸化を亢進させると、がん細胞の増殖能や浸潤能は低下し、がんの進展が阻止されることが明らかになっています。

多くのがん細胞では、ミトコンドリアでの酸素呼吸(酸化的リン酸化)が低下していることが知られています。解糖系が亢進し、乳酸が増え、がん細胞の周囲が酸性かすると、がん細胞が周囲組織に浸潤しやすくなり、転移が促進されます。組織の酸性化は血管新生も亢進します。

ミトコンドリアDNAを欠損させて、ミトコンドリアでの酸化的リン酸化を阻害すると、がん細胞は悪性度を増し、浸潤や転移が促進されることが報告されています。

ですから、治療と称する放射線や抗がん剤により損傷されやすいミトコンドリアDNAが傷つくと、がんは勢いを増す一面もあるのです。

 

さて、ミトコンドリア新生を促進するには、カロリー制限やファスティング、運動が知られています。これらにより、ミトコンドリア新生で重要な働きを担っているPGC-1α(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γコアクチベーター1α)が様々な転写因子を活性化してミトコンドリアの数と量を増すのです。

運動は、骨格筋のPGC-1α量を増やします。ファスティングにより増えるケトン体のβ-ヒドロキシ酪酸も同様にPGC-1α量を増やします。そして、カロリー制限は長寿遺伝子のサーチュインを活性化してPGC-1α量を増やします。

これらによってがん細胞のミトコンドリア機能を活性化すると解糖系が抑制され、乳酸の酸性が減少し、がん細胞の増殖や浸潤が抑制されるのです。

ですから、がん治療にはファスティングやウォーキングなどの運動は重要なのです。

 

ミトコンドリアはATP産生以外に、カルシウム代謝の制御、様々な物質の合成、アポトーシス(細胞死)の制御など重要な細胞機能を担っています。

アポトーシスは個体の発生段階で、過剰にできた細胞を選択的に除去し器官形成を完成するのに必要なプロセスです。老化した細胞や修復不能なダメージを受けた細胞を除去する際にも、アポトーシスのメカニズムで細胞死が起こります。

アポトーシスの過程は極めて複雑ですが、ミトコンドリアの電子伝達系で働くチトクロームCやBCL2タンパクファミリーなどの多くの因子が制御しているのです。

がん治療においては、ミトコンドリアがアポトーシス(細胞死)の決定権を握っているという点が重要です。

プラズマ療法では、このミトコンドリアを活性化することで、がんをアポトーシスに導いているのです。がん治療やがん予防には、ぜひ運動、ファスティングを行ったり、プラズマ療法でサポートして行きましょう。

 

(参)ミトコンドリアを活性化するとがん細胞は自滅する

2021.06.13[ がん断食(ファスティング) ]

ご予約はお電話で

080-7573-6200

(完全予約制)