がんに負けないための栄養素(その2) – プラズマサロン ひだまり庵

ひだまり庵 公式ブログ

がんに負けないための栄養素(その2)

今回は前回に続き、日本初の栄養療法専門クリニックである新宿溝口クリニックを開設した溝口徹医師の「がんになったら肉を食べなさい」から、がんに負けないための栄養素をご紹介させて頂きます。

 

(前回まで)

  1. しっかりしたカロリー
  2. プロテイン(タンパク質)
  3. アミノ酸
  4. ビタミンB群
  5. ビタミンC
  6. ビタミンE・トコトリエノール
  7. ビタミンD

 

  1. EPA(エイコサペンタエン酸)

EPAは炎症性サイトカインに抵抗する物質を作るための材料になります。また、がんが新生血管を作ることを抑制する可能性も指摘されています。

1日推奨摂取量 2000mg以上

  1. ヘム鉄

がんはアシドーシスの環境にするために、酸素の供給不足、貧血の状態を好みます。

1日推奨摂取量 ヘム鉄内の鉄の量として30mg(便の状態を見て黒くなる少し手前の量を摂取するのがベストです)

  1. 亜鉛

DNA鎖を開列させるときに必要なミネラルで、造血する場の骨髄や代謝回転が速くなっているがんの状態では、亜鉛の需要量は増大しています。また亜鉛は、フリーラジカルを消去するSODの活性中心に配列されています。さらに、脱毛を予防したり、味覚を正常に保つ作用があります。

1日推奨摂取量 60mg

  1. βグルカン・フコイダン

βグルカンはシイタケ、マイタケ、大麦、パン酵母に多く含まれています。フコイダンはわかめ、昆布、もずくなどの表面にあるヌメリ成分に多く含まれています。両者は小腸粘膜にあるパイエル板という免疫組織に存在するM細胞を介して吸収され、我々の免疫を活性化してくれます。

  1. ラクトフェリン

腸管粘膜の免疫組織にある樹状細胞を成熟化させる作用が強く、がん細胞と戦う全身のリンパ球を活性化し、抗がん作用をもたらします。また、腸内細菌のバランスを整える作用があり、辛い化学療法における食欲の維持や便通を整えることなどにも有効です。

1日推奨摂取量 900mg~

  1. ビタミンA

ビタミンAは細胞の分化を調節する作用を有しています。白血病の一種である急性前骨髄性白血病の治療には、ビタミンA誘導体が治療に応用され効果が確立されています。

 

以上ががんに負けないための栄養素ですが、トータル的にがん患者さんへアプローチされる場合には、栄養療法に精通された医師の指導のもとで行うことが重要です。

また、使用するサプリメントが合う、合わないはとても大切です。良かれと思って買った高額なサプリメントが合わないこともしばしばありますし、服用量が過量なこともあります。ですから、がん治療においては、当サロンでご紹介している癌活性消滅療法を行っている医師にお聞きすると、合う合わないだけでなく、必要量も教えてくれるのでお勧めです。

とにかく、がん治療においては十分な栄養で免疫力・体力の維持は大切です。但し、体内環境がひどい場合には、必要に応じてファスティングをお勧めします。本題のように、何が何でもというように肉を摂らないでくださいね。本の内容を理解して、医師の指導のもとに行うことが大切です。

 

(参)がんになったら肉を食べなさい

2021.01.31[ がん栄養 ]

ご予約はお電話で

080-7573-6200

(完全予約制)